こんにちは。YUTAKAです。
以前、
売れている商品のリサーチ方法についてご案内しましたが
こんにちは。YUTAKです。 皆さん普段リサーチはどのようにやっていますか? 特にBUYMAを始めたばかりの人は 売れるまでのプロセスがわかっていないため […]
こちらの記事の続編になります(^^)/
売れている商品のリサーチは基本中の基本ですので
まずは実践して身に付けましょう!
そして今回のタイトルである
売れているショッパーのモデリングについてご案内します^^
この記事はこういう方にオススメです。
①販売経験がない方
②売上が伸びない方
③新しいブランドを展開しようと考えてる方
売れているショッパーをモデリングしよう!とは?
これはどういうことかと言うと
実際に売れている人を参考にBUYMAの活動を行うということです。
特に販売経験がない方は何をどうしたらいいかわからないと思うので
モデリングの対象のショッパーをまずは見つけ出し
その人を参考に作業進めることで
売れ筋のブランドのなどを把握していくということです^^
これは営業の世界でも共通して
まずは売れている人を参考にするのが手っ取り早いです。
流れなどを把握したら自分なりに考えアレンジしていくことで
さらに売上UPにつながりますよ(^^)/
売れているショッパーの見つけ方
ではどのようにして売れているショッパーかを確認するかと言うと
売れている商品の探し方とほとんど同じです!
まずは売れ筋の商品を探し、商品を見つけたら
その商品を売っているショッパーの販売履歴をみてください。
過去3ヶ月内にその商品の販売履歴があり
プラスしてその商品のブランドが他にも売れていたら
そのショッパーは売れているショッパーと思って頂いて大丈夫です。
大事なのは商品一覧で人気順から選ぶのではなく
実績があるかどうか必ず見るようにしてください!
モデリングする時のポイント
具体的にモデリングするポイントは以下の通りです。
①プロフィール
疎かにしてしまいそうなところですが、かなり重要です。
特にハイブランドのバイヤーを目指す方は
取扱単価が高いですので
このショッパーが信用できるかどうかも慎重に判断する方も多く
最後の判断材料がプロフィールになる可能性があります!
プロフィール画像や、お知らせ、自己紹介文など
売れているショッパーが
どのように構成して書いているかしっかり研究し
自分のプロフィールに書き込むことで信頼を得るようにしましょう!
②タイトル
お客様の目が止まるようなフレーズなど
どのようにしてタイトルを設定しているか確認しましょう!
③商品画像
商品画像はアクセスUPには欠かせません。
こんにちは。YUTAKAです。 皆さん普段の出品はどのようにされていますか? 出品って色々やる事が多く結構手間がかかりますよね汗 ですが、 面倒な作業なほど手間をかけて競合ショ[…]
売れているショッパーを
参考に画像をどのようにするか考えましょう!
④商品コメント
お客様の購買意欲UPに繋がるようなコメントを
しっかり書いているショッパーは販売履歴を見ると凄かったりします。
お客様も見ていないようで結構見ている人もいるのは事実です。
こういうところも参考にするといいでしょう(^^)/
⑤出品の構成
出品する時は
カテゴリもしくは何の商品を優先順位つけて出品するかが大事になってきます。
まだ、何をどのように出品していいかわからない方は
モデリングしているショッパーと同じ商品を出品するといいですよ(^^)/
まとめ
モデリングについてご案内しましたが
最後に一つだけ注意があります。
あくまで参考にするだけで
コピーするは絶対にやめましょう!
当たり前のことですよね汗
皆さんもまずは
売れているショッパーをモデリングしてみてください^^
ご相談はLINEにて随時受付中です♪
※こちらは公式LINE(旧LINE@)ですので
個別にメッセージのやりとりができます。
他の方にはメッセージの内容など見られることはないのでご安心を^^