こんにちは。YUTAKAです。
BUYMAでショッパーとして活動していく中で
アカウントが停止になったという話って聞いたことないですか?
実はBUYMA事務局より
パーソナルショッパーとして適性でないと判断された場合は
強制的にアカウントを停止されてしまいます!
サービス向上をするに当たってこういう取締りは大事だとは思いますが
ショッパー側からすると自分も停止になるんじゃないかと怖いですよね^^;
そうならない為にも解説していきます!
はじめに
当たり前のことですが・・・
BUYMAというプラットフォームを使う以上は
BUYMAの規定に従わないといけません。
事前に規約をしっかり熟知しておきましょう。
アカウント停止になる原因
アカウント停止になる原因は様々です。
僕が知っている限りのアカウント停止の原因について記載しますので
参考にしてやらないようにしましょう!
個人が複数の会員登録
目次
複数アカウントを作ってリスク分散したいな・・・
と一度考えたことがあるんですが
同じ人が複数のアカウント作るのはNGです!
絶対にやらないようにしましょう!
偽物販売をした
こちらも当たり前のことですが・・・
偽物を販売したら一発アウトです!
”いやいや・・・偽物なんか売りませんよ^^;”
と思われるかもしれませんが、
特に初心者の方は
なんとか安い仕入れ先を見つけようとネットで探し出し
結果
売られている商品は偽物でした!
ってことはよくあることです。
わからないサイトには手を出さないことです。
こんにちは。YUTAKAです。 BUYMAをするに当たって必ずぶち当たる壁が ライバルの価格の安さをみて 金額に勝てずに絶望することが多々あると思います。 それは皆さん仕入れ先[…]
仕入れ先などわからない方は↑の記事で解説してますのでご覧ください。
キャンセル率が高い
BUYMAは無在庫販売OKなのですが、
あまりにもキャンセル率が多くなると
アカウント停止になる可能性があります。
極端な例ですが手に入れることが難しいレア商品などは
無在庫販売することは控えましょう。
また、同じ商品でも買付先を複数持っておくことでリスク分散することができます!
レシートを紛失した
時々ランダムにBUYMAからレシート提出を求められます。
これは買付先が偽物を販売しているショップでないかなど確認する為です。
もし、レシートを紛失すると提出できなくなるので
大事に保管しておきましょう!
評価が著しく悪い
取引が完了するとお客様から取引について評価されます。
普通にやっていれば”悪い”評価がつくことはありませんが
トラブルがあったときにきちんと対応しないと
”悪い”の評価はついてしまいます。
特にBUYMAでは相手の顔が見えない文章だけのやりとりになるので
なかなか感情までは伝えることは難しい。
常に真摯に対応することを心がけようにしましょう。
アカウント停止になった時の対処法
アカウント停止になったアカウントの対象は正直ありません・・・。
一度BUYMA事務局に交渉するのはありですが、
ほぼ不可能と考えておいたほうがいいでしょう。
アカウント停止になった後ではどうにもすることができないと考え
BUYMA側に優良なショッパーであると
認識してもらう活動を行ってください。
しかし、アカウント停止になった後でも
BUYMAの活動を行う方法はゼロではありません!
以下のお問い合わせから欄からご相談ください(^^)/
ブログを見ましたと一言お願いします。
まとめ
BUYMAからアカウント停止の処置がくる場合は
あなたに何かしらの原因があるからです。
目先の利益だけに囚われずに
BUYMAを通して購入して頂けるお客様のことを第一に考えて
活動を行っていきましょう(^^)/