こんにちは。YUTAKAです。
このブログを見て頂いてる皆さん、
商品が売れた時の対応方法について考えていますか?
販売経験がない初心者の方は、
初めて売れた時はどうしていいか分からず
対応が遅れたり、丁寧さが欠けてしまい
お客様から ”不満” の評価がついてしまったら
本当に大変です!
また、売れた時の対応方法がわからないままやってても
不安が頭をよぎり活動に集中できなくなることもあります。
売れた時の正しい対処法を学んで
優良ショッパーを目指しましょう(^^)/
商品が売れた! まずは何をする?
商品が売れた時は
”注文確定のお知らせ” メールが届きます(^^)/
朝起きてこのメール見た時ほど、目覚めがいいものはありません笑
お客様に連絡
まず、お客様に連絡するのですが
こちらは売れた商品の状況に応じて対応しましょう!
売れた商品の状況とは?
①在庫確認無しからの受注の場合
②在庫確認ありからの受注の場合
③在庫をもっている場合
BUYMAはどうしても無在庫で行うため
在庫の状況がリアルタイムではありません。
ですので、
その状況を理解して頂いてるお客様は
事前に在庫確認の問い合わせをしてくださるのですが
事前問い合わせ無しから受注が入ることもあります^^;
①と③のケースでいくと
・商品購入のお礼
・目安の発送日数
この2点をメッセージでお伝えすれば
お客様は安心して取引できますよね^^
②の場合は
在庫があるかどうかわかりませんので
先に在庫の確認する旨をお伝えするといいですよ^^
メッセージはテンプレート化しましょう!
お問い合わせ欄にテンプレート設定がありますので
状況に応じたメッセージを予めテンプレート化しておくと
すぐにお客様に連絡ができますので
ぜひ設定されてみてください^^
商品購入手配
お客様に連絡が済みましたらすぐに商品購入の手配をしましょう!
人気商品などはすぐに在庫がなくなることはよくありますので
後回しにせずにしてくださいね!
もし、日中仕事などされてすぐに対応できない方は
外注化をオススメします^^
こんにちは。YUTAKAです。 本日は ”外注化”について まずは基本編をご案内したいと思います。 ちなみに僕がBUYMAを始めた頃は この”外注化”という言葉がイマイチ理解出来ませんでした[…]
商品発送準備〜発送
商品購入の手配が済みましたら
商品発送の準備をしましょう!
必須アイテムが
・段ボール
・カッター
・透明テープ
こちらが必要になってきます。
事前に準備をすることで商品を買付したときに
すぐに発送出来ますよ^^
お客様に発送の連絡
発送が完了しましたら、
お客様にその旨を連絡しましょう!
こちらも
メッセージをテンプレート化しておくといいですよ^^
必須 : どこで買付するかリスト化しておきましょう!
商品が売れた時にあとでどこで買付するのか分からなくなってしまう前に
商品管理表を作成して管理しておきましょう!
管理表と言っても、難しいものではありません。
①商品ID
②購入予定サイト or 購入予定店舗
この2点を
エクセルで管理しておくだけで大丈夫ですよ^^
商品IDから一発で検索できて作業時間の短縮にもつながります!
まとめ
売れた時に対処の手順を書きましたが、
まずはお客様第一優先で皆さん考えられてくださいね!
僕も初めて商品が売れた時は非常に嬉しかったですが、
同時にどうしていいか分からず不安だった記憶があります^^;
商品が売れた時に困らないようにも
皆さんしっかり流れは理解しておきましょう(^^)/