こんにちは。YUTAKAです。
今回の記事は
今からBUYMA始めます!
という方向けに書いてます。
プロフィール設定は
自分のお店のイメージ作りとして非常に大事になってきますので
しっかり時間を取って作成していきましょう!
アカウント名について
皆さんアカウント名はテキトーに考えていませんか?
アカウント名=お店の名前になるので
これからどのような商品を販売していくかによって
名前のコンセプトも考えるのが大事になっていきます。
極端な例になりますが
これから
お店でゆっくりできるようなカフェを作るとしたときに
お店の名前を
”○○居酒屋” ってしないですよね?^^;笑
BUYMAのアカウント名も同じです。
あなたがどのような商品をこれから販売していくかによって
それに合わせた名前にすることで
お客様にお店のイメージをしてもらうことができます!
覚えやすい名前にすると
またあの”○○(アカウント名)”で買おうかなと
商品検索で直接アカウント名で検索してくれる可能性も出てきますよ^^
オススメのアカウント名設定
こういうこと言っておきながら言うのもあれですが・・・
僕はこのアカウント名を考えるのがすごく苦手です^^;
ですので、
迷った時は外国語の単語を使ってます!
例えば ハイブランド系の商品を主に販売する場合
ハイブランドの
高級品
贅沢品
豪華なイメージで出てくる英語で
”luxury”
みたいな感じで考えると名前決めやすいですよ^^
(もちろんこれは極端な例ですので
実際に皆さんがアカウント名を考えるときはもう少し考えてみましょう!笑)
こんなアカウント名はオススメしません。
当たり前のことですが、個人が特定できるようなものはやめておきましょう!
コンサル生でもよくあったケースですが、
インスタやTwitterなどのSNSの名前を使おうとしていました。
何も起きることはないとは思いますが、
これだけネットで情報が飛び交う時代ですので
もしものことを考えておいた方がいいです!
画像設定について
画像設定も非常に大事になってきますよ!
例えばハイブランド商品を販売するのに
こういうお店は作らないですよね?
↑のような雰囲気のお店を作ると思います。
それを踏まえて考えましょう!
カバー画像について
こちらは店舗だと思ってください。
このお店に入ろうかなと考えた時、だいたい外観で判断しませんか?
自分が販売しようとしている商品に合うようなカバー画像を設定してください^^
プロフィール画像について
こちらはお店で働いている人のイメージになります。
女性の画像などがオススメです^^
オススメサイト
というサイトがオススメです^^
無料でいい素材がたくさんありますので
ぜひ使ってみてください!
自己紹介文について
ここも疎かにしないようにしましょう!
売れている多くのショッパーは
自己紹介文を丁寧に書いてます。
主に
・どのようなショップなのか
・得意分野
・挨拶文
などなど書かれています。
中には
アカウント名の由来とか書いている
非常に面白い方もいっらしゃいますよ笑x
もし文など思いつかないなという方は
一度他のショッパーの方を参考にするといいですよ(^^)/
※コピペはしないように!
まとめ
以外と簡単に済ませてしまいそうなプロフィール設定ですが
丁寧に考えて作成することで
ショップのイメージが出き売上アップに繋がる
非常に大事な作業になります。
もしどうしていいか分からないや
これでいいか不安だなと言う方はお気軽にご相談ください^^