こんにちは。YUTAKAです。
BUYMAを始めて出品作業するときに
一体いくらで金額を設定していいか困ったことありませんか?
普通のビジネスは在庫ありが前提なので
事前に仕入れ価格が分かった状態で販売出来るのですが
無在庫で出来るBUYMAは
仕入れ価格がわからない状態で出品を行いますので
特に販売経験のない初心者は
何にどのくらいかかるか分からないのは当たり前なんです。
出品価格を間違ってしまうと
赤字になったりなど
あなたのBUYMAの活動多大な影響を及ぼします。
こんにちは。YUTAKAです。 外注化の基本編に続き、 ここではもう少しどのように進めていくかをご案内していきます(^^)/ [sitecard subtitle=関連記事 url= http://learn-buyma.[…]
この記事を読んでいただければ
正しい価格設定の仕方がわかるようになりますので
ぜひご参考にされてください(^^)/
価格計算に含めないといけないもの 〜概要編〜
価格計算に含めないといけないものは
①仕入れ価格
②為替(海外買付の場合)
③経費 ※下で詳しく解説します!
④BUYMA出品手数料(7.7%※このブログを書いている時の価格です)
⑤利益率
大きくこの4つです。
特に初心者の方は
③経費を
大きく目測を誤り
売れていざ仕入れたときに
実は赤字だった・・・
ってことにならないようにしましょう!
逆に経費を多く取りすぎて考えてしまうと
競合ショッパーの価格より高く出してしまい
売れなくなってしまう可能性もあります!
何にどのくらい経費がかかるかしっかり把握して
ベストな金額設定にしましょう!
経費の内訳
出品価格の際に予め想定しておく
経費について詳しく解説したいと思います!
ここでは
海外の商品を買い付けたときのことを
想定した経費になります。
①国際送料
こちらは大きさによりますが、
だいたい4,000円〜10,000円くらいです。
価格計算するときは
コンパクトウォレットは4,000円
大きめのバッグは10,000円などと柔軟に設定すれば大丈夫です^^
②国内送料
お住まいの地域と大きさによりますが
だいたい2,000円前後で設定すればOKです。
③梱包費
梱包する際の注意ですが、
基本的にブランドの箱もセットで梱包します!
商品によっては大きい箱が必要になりますのでご注意を。
と言っても
1,000円前後見ておけば大丈夫です^^
④関税
商品や素材によって変動する上に
その時の税関の裁量で金額が変わるので
関税額は完全に把握できません汗
目安として
商品価格×60%×15%
このくらいで計算しておくと大きく差は出ないです。
⑤送金手数料
これは海外在住の買付スタッフに送金するときに発生します。
例えば
日本円 → ユーロに変えて送金するときなどですね
こちらは後日オススメの送金できるサイトがあるので
ご紹介しますね^^
⑥買付報酬
これは買付してくれる方との一回の買付報酬がいくらか
相談して記載しましょう!
まとめ
価格の計算について解説しましたが
イメージ沸きましたでしょうか?^^
仕入れ価格と経費がなんとなくわかれば
あとは競合のショッパーがどのくらいの価格で出品しているか確認し
利益率をどれくらいでいくか決めるだけです^^
たまに
メルマガやLINE登録で配布されている無料なものは
今回詳しく解説した”経費”の部分が適当になっているのを見かけます。
そのまま鵜呑みせずに問題なさそうか見極めてから使用しましょうね!